連載8 記録に見る日本のスキー競技史
1923年、日本のスキー競技ははじまった
1940年(昭和15年)
第18回全日本スキー選手権大会
会場:新潟県高田スキー場及び妙高山麓
競技名 | 種目 | 優勝 | 記録 | ||
---|---|---|---|---|---|
ジャンプ | 成年 | 菅野 駿一 | 小樽高商 | 55.00m/55.00m | |
少年 | 森 史郎 | 飯山中学 | 56.50m/55.00m | ||
ノルディックコンバインド | 成年 | 久慈 庫男 | 札幌鉄道 | 440.9 | |
少年 | 大久保 正 | 札幌光星 | 417.6 | ||
クロスカントリー | 長距離 | 成年 | 増田 眞一 | 上古志倶楽部 | 1:19:47 |
少年 | 山本 謙一 | 五所川原農 | 1:29:42 | ||
壮年 | 村上吉五郎 | 秋田林友 | 1:39:18 | ||
耐久 | 増田 眞一 | 上古志倶楽部 | 3:18:55 | ||
アルペン | 大回転女子 | 平泉 のぶ | 大館高女 | 3:50:04 | |
新複合男子 | 若尾金之丞 | 明大 | 421 | ||
新複合女子 | 木元セツ子 | 小樽市立高女 | 349 |
当時は、全日本スキー選手権大会と「明治神宮国民体育大会スキー競技会」と兼ねて行われていたが、戦火の色濃くなった昭和15年、明治神宮国民体育大会スキー競技会では国民及び軍人の意識高揚のため海軍、陸軍の対抗戦をはじめ鉄道局対抗競争、営林局対抗競争、警防団対抗競争など「対抗戦」が数多く行われるようになった。そのため、全日本スキー選手権大会より盛り上がりを見せていたという。
全日本スキー選手権大会の方では、アルペンは、滑降と回転の複合を「新複合」という競技名で、1種目のみ実施している。女子は新複合の他に大回転が行われている。なぜ女子だけが大回転を行ったかについてはスキー年鑑に記述がなく不明。
新複合で優勝した若尾金之丞は、後に全日本学生スキー連盟の会長を務めた。(2006年7月4日没)
第18回大会で耐久、長距離の2種目を制した増田眞一(上古志)。スキー年鑑では、「日本スキー史に残る不滅の金字塔を作った」と偉大な記録に大賛辞を送っている。(スキー年鑑第14号より)
第5回冬季冬季オリンピック(1940年)は戦争のため中止。
1941年(昭和16年)
第19回全日本スキー選手権大会
会場:北海道札幌及び小樽
競技名 | 種目 | 優勝 | 記録 | ||
---|---|---|---|---|---|
ジャンプ | 成年 | 伊黒 正次 | 日立製作所 | 56.0m/63.0m | |
少年 | 森 史郎 | 明大 | 49.0m/55.0m | ||
ノルディックコンバインド | 成年 | 徳橋 勝美 | 札幌商業 | 417.775 | |
少年 | 大場 正巳 | 旭川商業 | 420.0 | ||
クロスカントリー | 長距離 | 成年 | 落合 力松 | 明大 | 1:24:23 |
少年 | 佐藤 七郎 | 札幌逓信 | 1:34:14 | ||
壮年 | 村上吉五郎 | 秋田林友 | 1:45:17 | ||
耐久 | 桑原 富男 | 豊原スキー連盟 | 4:08:59 | ||
アルペン | 男子滑降 | 若尾金之丞 | 明大 | 271.8 | |
女子滑降 | 平泉 のぶ | 大館高女 | 289.8 | ||
男子回転 | 近藤 寿夫 | 小樽鶴裳 | 184.2 | ||
女子回転 | 南 怜子 | 小樽市女 | 138.6 | ||
男子複合 | 若尾金之丞 | 明大 | 439 | ||
女子複合 | 平泉 のぶ | 大館高女 | 484 | ||
女子大回転 | 木元セツ子 | 小樽鶴裳 | 2:01:6 |
「明治神宮国民体育大会スキー競技会」の大会出場選手は1143人に及び、そのうち陸軍軍人が186人、海軍軍人が16人だった。出場都道府県の中には、当時、日本の統治下にあった樺太(59人)、朝鮮(9人)、満州国(10人)も含まれている。
アルペンの若尾金之丞(明治大学)は前年に続いて新複合を連覇、女子新複合は滑降wp制した大館高女の平泉のぶが優勝した。
第18回大会、第19回大会と新複合を制した明治大学の若尾金之丞。写真は第18大会での回転の滑り(スキー年鑑第14号より)
第19回大会で女子のタイトル争いを演じていたトップ4。写真左上・平泉のぶ、左下・木元セツ子、右上・鶴見敏子、右下・南 怜子の各選手。(スキー年鑑第15号より)
1942年(昭和17年)
第20回全日本スキー選手権大会
会場:青森県大鰐
競技名 | 種目 | 優勝 | 記録 | ||
---|---|---|---|---|---|
ジャンプ | 成年 | 小原 正巳 | 札幌鉄道 | 59.0m/65.0m | |
ノルディックコンバインド | 成年 | 竹見 忠孝 | 日本大学 | 421.6 | |
クロスカントリー | 長距離 | 成年 | 山本 謙一 | 明治大学 | 1:19:52 |
少年 | 山田 九八 | 青森林友 | 1:23:22 | ||
壮年 | 増田 眞一 | 長岡スキー連盟 | 1:27:01 | ||
耐久 | 山田 盛衛 | 青森林友 | 3:35:08 | ||
アルペン | 女子大回転 | 市岡香代子 | 小樽高女 | 4:35:04 | |
新複合男子 | 橋本 茂生 | 早稲田大学 | 481 |
長距離の少年で14位だった戸舘福三郎は、後に青森県の中学校の校長となり、青森県スキー連盟では昭和54年~平成6年まで理事長、平成6年から副会長を務めていた。平成2年~平成6年にはSAJの理事に就任している。昨年、3月20日に逝去された。
「明治神宮国民体育大会スキー競技会」の団体競争「警防団府県対抗競争」の5位長野の2走、小賀坂広治は、1958年(昭和33年)に設立されたスキーメーカー、株式会社小賀坂スキー製作所の創業者である。会社設立前の1932年には、合板のクロスカントリー競技用スキーの開発に成功している。
(文中の敬称略)