競技

2025/09/19

【お知らせ クロスカントリー】2025/2026 SAJクロスカントリー技術代表(TD)研修会の開催について

趣旨
SAJ公認技術代表規程クロスカントリー細則に基づき、技術代表の資質と大会運営の質を高めるために開催する
主催
公益財団法人 全日本スキー連盟
開催日
令和7年10月25日(土)
受付 9:20 ~ 9:50、開会 10:00 ~、閉会 16:30
場所
国立スポーツ科学センター(JISS) 研修室A・研修室B
〒115-0056 東京都北区西が丘3丁目15−1
URL: https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/tabid/1721/Default.aspx
研修内容
  • TD業務(TDレポート・ポイント・タイミング・リザルト等)について
  • データバンク報告等について
  • FIS(ICR)SAJ競技規則改正について(フッ素制裁含む)
  • 公認大会運営について
  • TD業務の問題点への解決について
  • その他
講師
SAJクロスカントリー委員会
安村 英彦、市川 昭、山本 国彦、菊池 崇史、山本 専一(敬称略順不同)
参加資格
  1. SAJクロスカントリー技術代表資格保持者
    ※申し込み時点で令和8年度のSAJ会員登録及び資格登録をしていること。
    ※会員登録を完了していない場合は、申し込みができませんのでご注意願います。
参加義務
  • 資格保持者は、2年に1回開催するクロスカントリー技術代表研修会を受講しなければならない。
  • ※SAJ TD資格保持者が、この研修会を2回続けて欠席した場合は資格停止となり、3回続けて欠席した場合は資格喪失となります。
  • ※今年度10月開催のFIS TDセミナーへ参加のFIS TD資格保持者は、SAJ TD研修会へ参加したこととみなします。
申込方法
SAJ会員登録システム(シクミネット)から申し込み下さい。
申込期限 令和7年10月15日(水)
※システムから以外での申し込みは基本的に受け付けませんのでご注意願います。
参加費用
4,000円
※システム受付が完了しますとメールで支払案内が送られます。
※現金支払いは受け付けませんのでご注意下さい。
※支払い期限:10月16日(木)
持ち物
筆記用具一式・計算機・最新版SAJ競技規則(競技データバンクより各自入手)、出来るだけPC・タブレットの持参をお願いします。
その他
  • FIS TD資格保持者は、可能な限り今年度韓国で開催される「FIS TDセミナー」への参加をお願いします。
【お問い合わせ】
本事業に関するお問い合わせについては以下よりお願い致します。
SAJクロスカントリー委員会 委員長 安村 英彦メールでのお問い合わせはこちらから