競技

2025/03/17

【お知らせ】2025 FISフリースタイル&スノーボード世界選手権大会 派遣選手発表(3/17 追加発表)

2025 FIS Freestyle & Snowboard World Ski Championships
2025 FISフリースタイル&スノーボード世界選手権大会

◆開催期間:2025年3月16日~3月30日
◆開催国:エンガディン(スイス)
◆スケジュール:

日時 フリースタイル/フリースキー スノーボード
3/19 男女モーグル
3/20 男女パラレルGS
3/21 男女デュアルモーグル
3/22 男女スキークロス
男女スロープスタイル
男女パラレルSL
3/23 混合団体スキークロス 混合団体パラレル
男女スロープスタイル
3/24
3/25
3/26
3/27 混合団体エアリアル
3/28 男女スノーボードクロス
男女ビッグエア
3/29 男女ビッグエア 混合団体スノーボードクロス
男女ハーフパイプ
3/30 男女エアリアル
男女ハーフパイプ

 

◆代表選手

【フリースタイル・モーグル】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
堀島 行真 1997/12/11 27 トヨタ自動車スキー部 愛知県
島川 拓也 1998/12/18 26 日本仮設 北海道
西沢 岳人 1999/10/1 25 チームリステル 福島県
藤木 豪心 1997/5/31 27 イマトク 大阪府
冨髙 日向子 2000/9/21 24 多摩大学スキークラブ 東京都
柳本 理乃 2000/12/13 24 愛知ダイハツ株式会社スキー部 愛知県
中尾 春香 2001/4/19 23 佐竹食品スキー部 大阪府
藤木 日菜 2001/4/17 23 武庫川女子大学 学連

◆派遣選手選考基準

1)2024/2025シーズンのWCにて3位以内を2回以上獲得した選手
2)2024/2025シーズンのカザフスタンWC終了時点でMO、DM、オーバーオール、いずれかWCランキング30位内の者
3)1)2)で男女各4名を超えた場合は上記時点でのWCオーバーオールランキング上位順とする


【フリースタイル・エアリアル】(3/10 追加発表)

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
五十嵐 晴冬 2002/12/13 22 日本体育大学 学連
五十嵐 瑠奈 2004/10/1 20 日本体育大学 学連

◆派遣選手選考基準

個人戦・団体戦ともにSAJ強化指定選手で、当該シーズンのワールドカップに出場した選手のうち、

 ①当該シーズンのFIS WC 種目別スタンディングス 25 位以内の選手

 ②当該シーズンのFIS WC 予選を通過した選手

 ③25歳以下で次期オリンピックでの活躍が期待できる選手

 ④WC参戦基準に準ずる

上記①②③のいずれかを満たした選手から選考する。


【フリースタイル・スキークロス】(3/6 追加発表)

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
須貝 龍 1991/12/11 33 チームクレブ 新潟県
古野 慧 1999/6/11 25 U-NEXT HOLDINGSスキークラブ 新潟県
小林 竜登 1996/2/16 29 森川建設スキークラブ 三重県
笹岡 蒼空 2003/6/11 21 日本体育大学 学連
向川 桜子 1992/1/20 33 富士フィルムBI秋田(株)スキー部 秋田県
新井 真季子 1993/6/12 31 岐阜日野自動車SC 岐阜県
中西 凛 2003/8/6 20 京都光華S.C. 京都府

◆派遣選手選考基準

2024/2025 SX強化指定選手(S,A,B,D)でかつ以下のいずれかの条件を満たす者。但し、以下いずれかの条件を満たした場合でも、コースレベルが開催地で異なる事から、安全面についてスタッフと選手で事前にミーティングを行い参戦の可否を決定する。

 ① S、A指定選手

 ② 23/24、24/25シーズンにおいてFISワールドカップの予選通過経験がある者

 ③FIS World Championships Ruleで定められたクオータに入っている者

 ④WC参戦基準に準ずる

  ※1:対象者がクオータを超える場合は①>②>③>④の順で優先する。
  ※2:①~④の基準でクオータに満たない場合は、2025年2月末日時点のECスタンディングの上位者を選考する。


【フリースキー・ハーフパイプ】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
松浦 透磨 2002/9/23 22 中京大学 学連
桐山 菜々穂 1996/7/19 28 ヒマラヤSNOW CLUB 岐阜県

【フリースキー・スロープスタイル/ビッグエア】(3/17 追加発表)

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
藤井 源 2001/10/18 23 INPEX 東京都
近藤 心音 2003/2/19 22 オリエンタルバイオ 長野県
古賀 結那 2002/4/2 22 城北信用金庫スキー部 東京都
菅原 希昴 2007/9/25 17 AP山形 山形県

◆派遣選手選考基準

2024/2025 FSHPSSBA強化指定選手でWSC事前エントリー時にFISポイント50ポイント以上保持かつAランク技術評価基準をクリアしている選手のうち

  1. 前シーズンまたは当該シーズンWCにおいて男子20位、女子16位以内の成績をおさめた者。
   世界選手権最終エントリー時までに上記いずれかに該当する基準を満たす者。

 ※出場人数は国枠の範囲内とし出場優先順位は当該種目FISポイントランキング順とする。
 ※FISポイントおよびランキングは、HP種目はHP種目。SS種目はSS種目。 BA種目はSS種目orBA種目のいずれか高い方を採用。
 ※Dランク選手参戦の場合、チームが認めた帯同コーチを確保し自身及び帯同コーチ費用は選手自己負担とする。
  またエントリー以外の手配等に関しても原則選手自身または帯同コーチの責任にて行う事。


【スノーボード・ハーフパイプ】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
戸塚 優斗 2001/9/27 23 ヨネックス 東京都
平野 歩夢 1998/11/29 26 TOKIOインカラミ 東京都
平野 流佳 2002/3/12 22 INPEX 東京都
山田 琉聖 2006/3/25 18 チームJWSC 新潟県
小野 光希 2004/3/5 20 バートン 東京都
冨田 せな 1999/10/5 25 宇佐美SC 愛知県
工藤 璃星 2009/8/28 15 TOKIOインカラミ 東京都
清水 さら 2009/11/12 15 TOKIOインカラミ 東京都

◆派遣選手選考基準

12024/2025 SAJ SBHP強化指定 S選手
22024/2025 SAJ SBHP強化指定 A BD 選手の中から、SECRET GARDEN(CHN)戦、COPPER MOUNTAINUSA)戦、LAAXSUI)戦、開催地未定(USA)戦のワールドカップ4戦のうち、決勝進出した選手の中から最上位に入った選手より順に選出する。同位が発生した場合は次点の大会の順位を優先とし順次評価していく

上記1、2の基準より順に選出する
※男子4名(最大)、女子4名(最大)


【スノーボード・アルペン】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
三木 つばき 2003/6/1 21 浜松いわた信用金庫 山梨県
竹内 智香 1983/12/21 41 広島ガススキー部 広島県
斯波 正樹 1986/4/26 38 富丘バオバブ保育園 北海道
豊田 亜紗 1996/10/9 28 Team Victoria 東京都

◆派遣選手選考基準

<出場優先順位>

 ① 前年度もしくは該当年度のワールドカップにおける入賞以上経験者
 ② 前年度もしくは該当年度のワールドカップにおける決勝進出以上経験者
 ③ 該当年度のワールドカップにおいて、男子25位以内、女子20位以内に入った選手におけるFISポイントランキング上位者

※優先順位にそって、クオータに合わせた人数を男女それぞれ選出
※止むを得ない事情により辞退者が出た場合、担当理事と協議の上、③該当者の中から繰り上げを行う場合がある
※出場にあたって発生する個人渡航費等は全額自己負担


【スノーボードクロス】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
高原 宜希 1998/1/17 27 Pasco SSC 愛知県
櫻井 虹太 2004/11/10 20 早稲田大学 学連
佐藤 聖悟 2002/12/24 22 日本体育大学 学連
吉田 蓮生 2005/7/30 19 日本体育大学

◆派遣選手選考基準

2024/2025 SAJ強化指定選手SABD選手の中から、以下のいずれかの条件を満たす者

 ※但し、コースレベルが開催地によって大きく異なる事から、安全面についてチームスタッフと参加選手で現地コースを
  確認後にミーティングを行い、最終的に現地で参戦するかどうかを決定する。

 ① SA指定選手
 ② 前年度(2023/2024シーズン)もしくは当該年度(2024-25)のFISワールドカップにおいて予選を通過した者
  (タイムラントライアルのみを対象とする:男子32位、女子16位以内)
 ③ FISポイント100ポイント以上を保持している者(下記の対象ポイントを参照)
   ※100ポイントはワールドカップ、もしくはヨーロッパで開催されたFIS大会(EC, NC,FIS,JUNカテゴリーを指す)で
    獲得したポイントに限る。
 ④ 2024/2025シーズンおいて115ポイント/1戦を獲得した者(ヨーロッパで獲得したポイントに限る、
  但しUVSカテゴリーは除く)

※対象者がクォータを超える場合は①②③④の優先順位とする。
  ②③④についてはFISポイントの高い順とする。


【スノーボード・スロープスタイル/ビッグエア】

氏名 性別 生年月日 年齢 所属 加盟団体
木村 葵来 2004/6/30 20 ムラサキスポーツ 東京都
長谷川 帝勝 2005/10/23 19 STANCER 神奈川県
木俣 椋真 2007/7/24 22 YAMAZEN 京都府 ※
宮村 結斗 2005/9/22 19 ムラサキスポーツ 東京都
荻原 大翔 2005/7/19 19 仙台大学 学連
村瀬 心椛 2004/11/7 20 TOKIOインカラミスノーボード部 東京都
岩渕 麗楽 2001/12/14 23 バートン 東京都
深田 茉莉 2007/1/1 18 YAMAZEN 京都府
鈴木 萌々 2007/10/29 17 キララクエストスノーボードクラブ 福島県

※ビッグエア種目のみ出場の予定

◆派遣選手選考基準

2024/2025 SAJ強化指定選手の内、

1) 当該種目の個人出場枠を有する者
2) 当該シーズンのWC成績において以下の順に選考する
   ① SAランクの者で、ベスト3 FISポイント(SS,BAを含む)合計の上位者男女各2
   ② SABDランクの者で、ベスト3 FISポイント(SS,BAを問わず)合計の上位者男女各2

※各基準で示すリザルト数は加算対象の最大数とする
※同位の場合は、ベストFISポイントの上位者(なお同位の場合は順次次点のFISポイント)を優先とする
※但し、いずれも出場枠数が確保されていることを前提とする(個人出場枠を除き男女各最大4名)