教育
2013/01/28【REPORT】スキー大学(第1会場)
日時 | A日程 2012年12月21日(金)~12月24日(月) B日程 2012年12月21日(金)~12月23日(日) |
---|---|
会場 | 朝里川温泉スキー場 |
参加人数 | 317名(A日程:188名、B日程:129名) |
≪詳細リポート≫
12月21日 開会式

責任者:登山教育本部長の挨拶

薄日も差すまずまずのコンディション

317名の参加者が一堂に会し

役員、講師も整列

まずは、千葉主任講師の解説によるデモンストレーションからスタート



石狩湾を望む山頂からの眺めは朝里スキー場の絶景ビューポイント

aaa

実技講習の後は、班ごとにミーティング

指導員受検者班は土田専門委員による理論研修
2013/12/22(土)
(財)全日本スキー連盟 主催
2013年度 スキー大学 第1会場


日中の実技講習の後は、千葉主任講師による理論研修

外は、しんしんと雪が降り続くのでした・・・。

そして、待ちに待った交流パーティー


炭水化物のオンパレード?!


地元デモのMCでお楽しみ抽選会


秋田民謡もとび出し・・・。

恒例のシーハイルでしめくくり
2013/12/23(日)

朝の集合は迷子が出ないように


3日目ともなれば体をよくほぐして・・・






佐藤コーディネーターの解説でクリニックデモンストレーション

B日程閉会式


デモ講師をパネラーにしてディスカッション


デモの感覚を少しでも盗もうと、真剣に聞き入る受講者のみなさん

2013/12/24(月)

スキー大学第1会場フィナーレは恒例の参加者全員による大トレーン

あいにくの降雪の中、千葉主任講師を先頭にスタート




おおとりはデモ講師によるパフォーマンス

大満足の4日間でした





最後のシーハイルで、スキー大学第1会場の全日程が終了しました。
参加者のみなさん、大変ご苦労様でした。
また、地元北海道スキー連盟様、小樽スキー連盟様、そして会場を提供していただいた朝里川温泉スキー場のみなさん、本当にありがとうございました。
来年もまた、朝里でお会いしましょう。
(財)全日本スキー連盟教育本部
総務部広報委員会 出口 朝彦