競技
2021/09/06【お知らせ フリースタイル】2021年 春季フリースタイル委員会 決定事項報告
1.SAJ ポイントルールの改定
- 国内FIS/A級公認競技会の優勝係数について、男子を15ポイントから18ポイントに変更する。
- HP・SS・BAについて、2019/20シーズンのFISポイントルールを採用する。
- 2021/22年シーズンから適用する。
2.A級公認競技会参加資格の改定
- 主催加盟団体推薦枠を新設する。
- 主催加盟団体推薦枠は主催加盟団体所属の選手より最大4名(男女合わせて)とし、
推薦される選手は1シーズンあたり1コーデックス(CODEX※)を上限とする。 - 2021/22年シーズンから適用する。
- ※コーデックス(CODEX)……
- 競技会別に付番されている競技会番号(SAJ競技データバンク、大会カレンダー内の
CODEX欄に記載)。同じ競技会名で2試合以上行われる場合でもコーデックスによる
上限数管理を行うため、推薦枠で出場できる試合は1試合だけとなる。
3.SAJ公認競技会カテゴリーの改定
- ジュニアカテゴリー(小学生以下)を設定する。
- ジュニアカテゴリーのSAJポイントについては、2021年秋季委員会で決定する。
- 2021/22年シーズンから適用する。
4.SAJ公認フリースタイルスキー競技会参加資格規則の改定
2020秋季委員会以前に変更され(一部2021春季委員会での変更を含む)、
2021/22シーズンより適用される以下のルール変更について、公認フリースタイルスキー競技会参加資格規則の改定を行う。
- 5-1-1-2モーグル 男子60名→男子40名
- 5-1-1-2-1シード枠 男子1位〜30位→男子1位〜20位
- 5-1-1-2-2シーズン枠 男子上位30名→男子上位20名/男子31位〜60位→男子21位〜40位
- 5-3 定員150名→定員130名
- 5-3-1 男子1〜120位→男子1〜80位
- 5-4-1 男子120位→男子80位
- 6-1 国内FIS/A級公認 15→18
- 7-5-1 4月30日までに→当該年度に事務局が設定する期日までに
5.審判員公認料の修正について
公認フリースタイル審判員の公認料の⼀部を改定する。
- 「公認フリースタイル審判員公認料C級」を削除、「公認フリースタイル審判員公認料(FIS)」を新設し、A級資格と同じく公認料を5,000円とする。
本書類中の略称について(順不同)
SAJ:(公財)全日本スキー連盟 FIS:国際スキー連盟 FS:フリースタイルスキー SB:スノーボード FK:フリースキMO:モーグル DM:デュアルモーグル AE:エアリアル SX:スキークロス HP:ハーフパイプ SS:スロープスタイル BA:ビッグエア SBXスノーボードクロス P&P:パーク&パイプ OC:組織委員会 TD:技術代表 HJ:主任審判員 WC:ワールドカップ CoC:コンチネンタルカップ EC:ヨーロッパカップ ICR:国際競技規則 NT:ナショナルチーム NTC:ナショナルトレーニングセンター JISS:国立スポーツ科学センター