競技
2022/10/17【Report 第2回フリースタイル(モーグル)教室】totoくじスポーツ活動推進事業
- 期日:
- 令和4年10月8日(土)~10月10日(月)
- 場所:
- 白馬さのさかウォータージャンプ
- 内容:
- ウォータージャンプトレーニング、等
- 参加者:
- 18名
10月8日(土)~10月10日(月)の日程でモーグル・エアリアル種目に興味があるジュニア・ユース世代に対し、競技の拡大や競技の普及を図ることを目的とした教室を、長野県白馬さのさかウォータージャンプにて実施しました。教室ではウォーミングアップなどアスリートとして成長してゆくために必要な基礎的な指導も合わせて行い、技術指導では選手が混同しないよう3日間同じコーチに指導を受ける形でグループを割り振りました。
ウォーミングアップの様子
1本1本ビデオを撮影し、映像を見せながら即時フィードバックでアドバイスをし、最終日の大会に結び付ける指導を行いました。
大会後はジャッジからなぜこの点数なのかフィードバックを受け、コーチ目線でのジャンプの修正点と合わせてジャッジ目線での評価がどのようになされるのかを理解し、雪上での大会に繋げる取り組みを行いました。
ジャッジ・コーチからジャッジペーパーのフィードバックを受ける様子
ジャンプトレーニングの様子
ジャンプトレーニングの様子
外気温が低く非常に厳しい条件ではありましたが、多くの参加者が積極的に取り組む様子が印象的な教室となりました。
コーチからフィードバックを受ける様子
未経験者からA級大会参加者まで幅広い層から参加があり、参加者保護者からは「ジュニア層が集まれる機会やNF指導者から指導を受けられる機会が少ないため良い機会となった」との声をいただきました。
今後も発掘・育成のジュニア層に対する取り組みを継続促進してゆきたいと考えています。
集合写真
報告: フリースタイル エアリアル コーチ 逸見 佳代
運動の特性上、コンテンツ内にマスクを外している場面がございますが、当事業はSAJ感染対策ガイドラインのもとで実施しております。