競技
2023/03/24【REPORT 第9回スノーボード競技(ハーフパイプ)タレント発掘育成事業合宿】 青森スプリングでの激闘
第9回スノーボード競技(ハーフパイプ)タレント発掘育成事業合宿の概要はこちら
3月16日から24日の日程にて、第9回スノーボード競技(ハーフパイプ)タレント発掘育成事業合宿を競技別強化拠点の青森スプリング(青森県)にて開催しました。
本合宿の内容は、JOCジュニアオリンピックと全日本選手権の視察・強化指定選手セレクション・春の強化合宿でした。
・大会視察
JOCジュニアオリンピックカップ2023全日本ジュニアスキー選手権大会、第29回全日本スキー選手権鰺ヶ沢大会(スノーボード競技・種目ハーフパイプ)の大会運営のサポート、視察をコーチが行いました。
コースコンディションはワールドカップクラスで、選手自身のパフォーマンスを十分に発揮出来る環境で、全日本選手権にはトップチームからワールドカップ総合チャンピオンの平野 流佳 選手(太成学院大学スキー部)と平野 海祝 選手(TOKIOインカラミ)も参加し、両大会とも過去最高の試合内容となりました。
ハイレベルな試合の中、本年度の男女優勝者はジュニア指定の山田 琉聖 選手(クルーズ)と工藤 璃星 選手(チームホクトスポーツ)で、ジュニア選手が大躍進しました。
両選手とも今後世界での活躍が期待できる演技でした。
- ジュニアオリンピック成績結果
- https://sajdb.shikuminet.jp/snowboard/2023/competition/3341
- 全日本選手権成績結果
- https://sajdb.shikuminet.jp/snowboard/2023/competition/3342
コースのようす
見守るギャラリー
・セレクション事業
全日本選手権の結果を踏まえて決勝翌日に2023−2024強化指定選手の選考のセレクションを開催しました。
シーズンを通して活動し権利を得た総勢28名の選手が参加し、今回はより選手の実力を評価する為に大会形式ではなく、コーチが技術評価を行いました。
各選手自身の技術をアピール出来る様、3本の試技で演技構成を変えたりと存分にアピールしました。
各選手が存分に演技する
ジャッジのようす
・強化合宿事業
B指定選手と拠点強化選手総勢16名が参加し合宿を行いました。
雪上トレーニングでは世界基準のハーフパイプとエアバッグを利用しスノーモービルでの稼働により効率よくトレーニングを積みました。
講習ではオリンピックジャッジの橋本涼氏によるジャッジ講習にてジャッジの基本と最新の世界の動向を学びました。
その他、吉澤フィジカルコーチよるトレーニング講習、久田トレーナーによるアイシング講習、安田拠点マネージャーによる英会話講座と、選手が必要とする内容にて講習を行いました。
誰よりも高く
講習のようす。選手に今必要と思われることをレクチャーします
久田トレーナーによるアイシング講習のようす
全日本選手権と合宿を開催するにあたり、青森県スキー連盟の皆様、スキー場関係者の皆様、コース造成を担って頂いたグローバルスノーデザインの皆様などのご協力のお陰で素晴らしい環境を選手に提供することが出来たと思います。
選手強化に携わる立場として厚く御礼申し上げます。
今後もこの競技別強化拠点である青森スプリングの環境を利用し選手育成に努めて参りたいと思います。
ありがとうございました。
報告: スノーボード/ハーフパイプチーム コーチ 深澤 健悟
Japan Snowboard HP Teamのインスタグラムにおいても活動情報発信しております。
(@japansnowboardhpteam) • Instagram写真と動画
当事業はSAJ感染対策ガイドラインのもとで実施しております。