競技

2024/12/27

【Report 令和6年度JSPO公認スキー・スノーボードコーチ2養成講習会 カテゴリー4(スノーボード)専門科目集合講習】

令和6年度(SAJ 2025年度)スキー・スノーボードコーチ2 カテゴリー4(スノーボード)専用講習会の概要はこちら

2024年12月24日(火)~25日(木)にスキー・スノーボードコーチ2養成講習会カリキュラムにおけるカテゴリー4(スノーボード)専門科目集合講習会が小谷村栂池高原の栂池総合センター/栂池高原スキー場で実施され、3名の受講者が参加しました。

集合講習会1日目の午前中には、スポーツの価値や意義に関する抽象度の高い内容から、マテリアル管理、育成制度などの具体的な内容に至るまで、コーチに必要な知識を幅広く学びました。

科目: スポーツの価値/スポーツの環境を取り巻く背景(治部 忠重ただしげ 講師)
科目: 一貫指導のマネージメント/アスリートパスウェイ(深澤 健悟けんご 講師)
科目: 用具の理解、適切な選択と整備、用具の機能と仕組み、チューニング(山本 恭平きょうへい 講師)
科目: コーチング/ジュニアアスリートのコーチング(五十嵐 幸太こうた 講師)

講習2日目には、栂池高原スキー場にて雪上講習を行い、滑走理論と技術についての講習を行いました。講習の中では、実際に滑走しながら指導対象や種目を超えて共通する滑走理論についての理解を深めました。

科目: 滑走理論の正しい理解と技術指導/滑走理論、テクニカルメソッド(白川 尊則たかみつ 講師)
科目: 滑走理論の正しい理解と技術指導・専門動作を伴うライディング評価とフィードバック(白川 尊則 講師)受講生の滑走の様子

2日目の午後には、競技ルールに関する講義の他、フリースタイル種目とアルペン・スキークロス種目に別れ、それぞれジャッジングとコースセッティングについての講習を行いました。

科目: 競技ルールの理解・ジャッジング(深澤 健悟 講師)
科目: 競技ルールの理解・コースセッティング (戸崎 啓貴ひろき 講師)
科目: 競技ルールの理解 ICR(戸崎 啓貴 講師)

集合講習会を通して、多様なスノーボード種目に共通して必要な知識を学びながら、さらにそれぞれが専門とする種目同士を比較することで多くの意見交換がなされました。

報告: スキー・スノーボードコーチ制度 担当コーチ

資格の概要はこちらよりご確認ください。

JSPOホームページリンク
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者概要
https://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid58.html#license
SAJホームページリンク
JSPO公認 スポーツ指導者制度 スキー・スノーボードコーチ
http://www.ski-japan.or.jp/saj-coach/