競技

2025/08/15

【Report 第1回フリースタイル・エアリアル教室(白馬さのさかウォータージャンプ会場)】

第1回フリースタイル・エアリアル教室(白馬会場)の概要はこちら

期日 令和7年8月2日〜8月3日
場所 白馬さのさかウォータージャンプ(長野県)
内容 ウォータージャンプトレーニング及び試技会
参加者 教室17名/試技会26名
スタッフ 倉田 孝太郎、西川 史朗、喜瀬 圭太、三井 進治郎、持原 一公

8月2日~8月3日の日程でエアリアルの普及発展及び選手発掘を目的としたエアリアル教室を長野県白馬さのさかウォータージャンプにて実施しました。
 今年も最終日の午後に試技会を行い、ウォータージャンプの体験だけでなく、より競技に近い体験を提供することができました。また、本年度は教室のチラシを作成したことで周知の範囲が広がり、教室・試技会ともに幅広い年齢層で例年より多くの方にご参加いただきました。
 教室においては、基礎・基本となる踏切(テイクオフ)を習熟してもらいながら、試技会に向け採点をされることも意識する練習を中心に、動画撮影をして1本1本担当コーチからフィードバックをしながら習熟度に合わせ指導をおこないました。
 試技会においては、本番での緊張の中で試技を行うことにより、エアリアルの楽しさや面白さを理解してもらえたと考えています。また、ナショナルチームの合宿も同施設で行われており、国内トップ選手にも試技会に参加してもらうことで、試技会のレベルを高め、より競技会に近い試技会を体験しながら、トップ選手のジャンプを目の前で見ることで、参加者には大きな刺激を得てもらえたのではないかと感じます。
 今後、秋季にもう一度ウォータージャンプの教室、冬季のエアリアル教室と計画しており、今回の参加者のみならず、多くの方に参加していただけるよう計画していきたいと考えています。

ジャンプの様子
指導の様子
ジャンプの様子
試技会の様子

集合写真
表彰式の様子

報告: フリースタイル(エアリアル)チーム コーチ&セクレタリー 西川 史朗